top of page
花

皮膚科・アレルギー科

医療法人社団
新生皮ふ科クリニック

山陽小野田市役所より徒歩5分

​*受付は診療時間の10分前になりますので宜しくお願い致します。

皮膚トラブルの悩みを解決します

当院は、山口県山陽小野田市にある皮膚科、アレルギー科のクリニックです。アトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん、皮膚のかさつき、かゆみ(皮脂欠乏症)、にきび、水虫、ヘルペス、頭皮の相談など、幅広い皮膚トラブルに対応しています。山陽小野田市役所から徒歩5分の立地にあり、地域の皆様にとって通いやすい環境です。患者様一人一人に寄り添った、アットホームで親しみやすい雰囲気の中で、よりよい治療を行います。皮膚のトラブルでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

医者の問診

3つの安心

男性医者 イラスト

1.豊富な診療実績

信頼できる診療実績

当院は皮膚科とアレルギー科の専門知識でアトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん、にきびなどの治療を行い、患者様のニーズに応じた治療を提供しています。地域に根差し、信頼される医療を実践しております。

カルテ イラスト

2.親身なカウンセリング

相談しやすいカウンセリング

当院では、皮膚科・アレルギー科で患者様一人ひとりに寄り添う親身なカウンセリングを行い、それぞれの症状に合った治療を提案します。初めての方もリラックスできる環境で安心してご相談ください。地域の健康を支えます。

調剤 イラスト

3.個別対応の治療計画

一人一人に合った治療計画

当院では、皮膚の状態や生活習慣を考慮し、患者様一人一人に合った個別の治療計画を提供します。アトピー性皮膚炎、にきび、じんましんなど、症状に応じた効果的な治療を行い、安心して治療に取り組める環境を整えています。

診療案内

当院は、皮膚科、アレルギー科を専門とするクリニックです。アトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん、皮膚のかさつきやかゆみ(皮脂欠乏症)、にきび、水虫、ヘルペス、頭皮のトラブルなど、さまざまな皮膚の問題に対して、専門的な診療と治療を行っています。

皮膚科

皮膚科は皮膚、髪、爪、粘膜の疾患を専門に扱う医学分野です。皮膚科医はアトピー性皮膚炎、乾癬、にきび、じんましん、水虫などの一般的な皮膚疾患を診療するほか、ヘルペスや帯状疱疹といった感染症や、ほくろ、メラノーマなどの皮膚腫瘍も扱います。治療には外用薬、内服薬、手術、光治療などがあり、患者の症状に応じた適切な治療が提供されます。皮膚の健康は全身の健康に大きく影響するため、異常を感じた際は速やかに受診することが勧められます。

手で押さえる
皮膚科
皮膚科で診察される症状

皮膚科で診察される症状

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎

かゆみ:アトピー性皮膚炎の最も一般的な症状で、しばしば慢性的に続きます。

赤み:患部が赤くなることがあります。

乾燥:皮膚が乾燥し、ひび割れや皮が剥がれることがあります。

湿疹:皮膚に小さな水ぶくれができることがあり、それが破れて液体が出ることもあります。

肌の厚み:長期にわたる炎症やかきむしりにより、皮膚が厚くなることがあります。

湿疹

湿疹

赤み:湿疹の初期症状として、皮膚が赤くなることがあります。

かゆみ:強いかゆみを伴うことが多く、かきむしることで症状が悪化します。

小さな水ぶくれ:皮膚に小さな水ぶくれができることがあり、それが破れると液体が出ることもあります。

かさぶた:水ぶくれが破れて乾燥すると、かさぶたが形成されることがあります。

皮膚の厚み:長期間の炎症やかきむしりにより、皮膚が厚くなることがあります。

にきび

にきび

白にきび・黒にきび:毛穴が詰まることで白にきびや黒にきびができます。

赤にきび:毛穴が炎症を起こし、赤く腫れることがあります。

膿にきび:炎症が進行し、膿がたまることがあります。

しこりにきび:皮膚の奥に硬いしこりができることがあります。

痛み:にきびが進行すると、痛みを伴うことがあります。

水虫

水虫

かゆみ:特に足の指の間に強いかゆみが現れます。

赤みと腫れ:感染部位が赤く腫れることがあります。

皮膚の剥がれ:皮膚が白くふやけ、剥がれ落ちることがあります。

ひび割れ:感染が進行すると、ひび割れや痛みが生じることがあります。

悪臭:症状が進行すると、悪臭を伴うことがあります。

ヘルペス(口唇ヘルペス)

ヘルペス(口唇ヘルペス)

唇の水疱:唇やその周辺に小さな水ぶくれが現れます。

痛み:水ぶくれの部分に痛みやかゆみを感じることがあります。

かさぶた:水ぶくれが破れてかさぶたが形成されます。

再発:口唇ヘルペスは再発しやすく、ストレスや疲労が引き金になることがあります。

体調不良:場合によっては、発熱や倦怠感など全身症状が現れることもあります。

頭皮の問題

頭皮の問題

かゆみ:頭皮に強いかゆみが生じることがあります。

赤みと腫れ:炎症により頭皮が赤くなり、腫れることがあります。

ふけ:頭皮が乾燥して、ふけが出ることがあります。

脱毛:重度の場合、髪の毛が抜けることがあります。

痛み:頭皮に痛みを感じることがあります。

アレルギー科

アレルギー科

アレルギー科はアレルギー反応や免疫系疾患の診断、治療、予防を行う医学分野です。主に花粉症、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、喘息、食物アレルギー、薬剤アレルギー、接触皮膚炎などを扱います。治療法には抗ヒスタミン薬、ステロイド、気管支拡張薬、アレルゲン免疫療法、環境管理、食事療法があり、重篤な場合にはエピペンも用いられます。アレルギーは生活の質を大きく左右するため、症状が継続または悪化する際は速やかに専門医の診察が必要です。

病院内風景

アレルギー科で診察される症状

じんましん

じんましん

発疹:突然、皮膚に赤い発疹が現れ、膨らむことがあります。

かゆみ:発疹部分が非常にかゆくなることが多いです。

腫れ:発疹の周囲が腫れ、押すと痛みを感じることがあります。

短時間での変化:発疹は数時間から1日で消えることが多く、再発することもあります。

全身に広がることも:場合によっては、全身に広がることもあります。

皮膚のかさつき・かゆみ(皮脂欠乏症)

皮膚のかさつき・かゆみ(皮脂欠乏症)

乾燥:皮膚が乾燥し、表面がざらざらとした感じになります。

かゆみ:乾燥により皮膚がかゆくなることが多いです。

ひび割れ:乾燥が進むと、皮膚がひび割れることがあります。

赤み:乾燥とひび割れに伴い、皮膚が赤くなることがあります。

皮膚の剥がれ:乾燥が重度になると、皮膚が剥がれ落ちることがあります。

これらの症状が現れた場合は、早期に医師の診察を受けることをお勧めします。

症状の現れ方には個人差がありますので、気になる方はすぐにご相談ください。

医院案内

医院風景

医院情報

医院名

医療法人社団新生皮ふ科クリニック

院長

(社)日本皮膚科学会 皮膚科専門医

 医学博士 今村 隆志

所在地

〒756-0092 山口県山陽小野田市新生2丁目4-3

電話番号

0836-84-5033

診療内容

皮膚科、アレルギー科

スマホを触る女性

アクセス

190号線 小野田バイパス沿い

小野田線・目出駅徒歩5分

山陽小野田市役所より徒歩5分

bottom of page